2015.10.24
午前中からカイトサーフィンスクール。
白里ビーチはあいにくのサイドオフショアでしたらマスターコース1回目でカイトギアのセッティングなどをレクチャーしたのちトレーナーカイトで基本的なカイト操作を練習していただきました。
イギリス出身のクリスさん、持ち前の運動神経でトレーナーカイトは完璧に操作できるようになっていました。
次回は4ラインカイトでバッチリ練習できそうです。
同じくマスターコースのTさま。
カイト操作をバッチリできるようなっているので次回はしっかりステップアップできそうですね。
スクールを終えた後カイトトークをして本日のレッスンを終了。
白里でのカイトサーフは望み薄なので先発部隊は御宿へ。
朝SUPで波乗りをしていたAikochan、成田くんはカイトサイズ9でバッチリ楽しめたようです。
白里にお昼くらいに到着したカイトメンバーさんは夕方風が入るポイントまで移動。
到着した時は風ビンビン。
いちばんのりは今年かなりスキルを開花させたTMDさん。
微妙にカメラ目線が気になりますが….笑
かなりブローはきついかんじコンディションの中ばっちりアップウィンドをとって何往復もしていました。
続々とメンバーさんが集まり夕方のセッションを開始〜。
今日はやるはずじゃなかつた….と言いつつライディングしていたミタムラさん。
いつの間にかに安定したライディングができるようになっていました。
白里で風待ちしていた時も体力をつけるのにビーチを早歩きしていたピンクシャツのミタムラさん、こんな謙虚な気持ち真剣な気持ちでカイトサーフをしているのが嬉しいですね。
風がバッチリ吹いている時に登場したのでカイトサイズ7でライディングしてかなりのアンダーカイトを強いられてしまったO-shiman….それでも走ってしまうのはすごい。
Machaさんが登場した時はすでに太陽が沈みかけてしまっていました。
夏だったらまだまだライディングできていたんですけどね。
風上では一人でカイトを上げている方がいました、カイトがかなり怪しい動きをしていて遠くで見ていてもヒヤヒヤすることも…。
こんな風の時だけでなくても突如して風が吹き上がってくると本当に危険なので経験が少ない人は絶対に上手いライダーと練習するようにしましょう。
今日は風向き、強さにポイント選びが難しい1日になってしまいましたが場所を選んでライディングできたので良かったです。
明日はいよいよ北西ビンビン予報、寒い季節になってしまいますが風が吹く確率は高くなるので効率的に練習するようにしていきましょうね。
Jun